- Q義務講習は社員全員が受講しなければならないのですか。
- Aいいえ。施工に携わる方お一人が受講していただければ結構です。ただ、社内のレベルアップという観点から積極的に受講していただければと思います。
- QRECACOに加入するメリットは何ですか?
- ARECACOは国交省のリフォーム事業者団体登録認定されたため、正会員はリフォーム事業者団体のロゴマークを使用することができます。国交省認定の団体会員として、お客様へアピールできます。
- ホームページ上に情報が公開され、大きな宣伝効果となります。
- 建築資機材の割引や施主向けリフォームローンなど営業にお役にたつものがあります。
- 義務講習やレベルアップ講習を受けることで、自社の技能技術をさらに高めることができます。
- リフォームかし保険の割引があります。
- Q東京土建の組合員しか加入することはできないのですか?
- A原則、組合員のみとします。ただし、千葉土建、東建従の組合員と団体に必要と理事会が認めた場合は、東京土建の組合員でなくとも加入を認める場合があります。
- Q会員の義務の中に「総会に出席すること」とあります。どうしても出席しないといけないのでしょうか?
- A原則として参加していただきます。ただし、しかるべき理由がある場合は「委任状」を提出していただくことで配慮します。
- Q施主とのトラブルについて、協議会が仲介に入ることはありますか。
- Aありません。中立の立場で双方にアドバイスします。解決が困難な場合は(公財)紛争処理支援センター等を紹介します。
- Q義務講習やレベルアップ講習は有料ですか。
- A義務講習A・Bは無料です。Cについては2017年まで国の補助金により受講料は1000円です。レベルアップ講習は有料です。内容により金額は異なります。
ご相談・お問い合わせ
お客様が当協議会会員に依頼し、施工された住宅リフォーム等の工事において、万が一、施工上のトラブルや対応の不十分、その他疑問などありました場合やリフォームに関するお問い合わせは、当協議会にお気軽に相談ください。